①「耳ツボ」との出会い

こんにちは。私は臨床歴10年の鍼灸師です。今までごく普通に体鍼を用いて治療してきました。
そんな私が「耳ツボ」を知ったのは6年位前、「クボタ式痩せる耳ツボ」の講習に行ったのがはじめててでした。もちろん鍼灸師を目指す前から「耳にはなにやら痩せるツボがあるらしくて、そこに何かして痩せるという方法があるらしい」ということは知っていましたし、鍼灸学校の教科書にはフランスのノジェという人がそれを発見したとも書かれていました。

しかし当時の私は「中医鍼灸こそ本物で、ほかは興味なし」という純朴な青年だったので、全く関心がありませんでした。思い出してもあのころは、勤務し始めた鍼灸院でのお給料がでるたびに少しずつ中医関係の本を買うのが楽しみでした。(未だに全部読めていませんが)

でも中医学一辺倒なだけでなく、当時発行されたばかりのアンドルー・ワイルの本にはかなり影響を受けました。特に彼の著書、「人はなぜ治るのか」は、僕が鍼灸師を目指すきっかけになった本です。
また鍼灸学校一年生のころ、当時まだ有名になっていなかった安保徹の講義を聞きに行ったりしていました。安保先生はその後暫くして「免疫革命」などの一般書を次々に出版され、とても有名になられました。でも当時は品川区民会館の一室で、コーヒー一杯つきで2000円くらいの参加料で講演されていました。今ではもうあんなに小さな所ではしていただけないでしょうね。1998年ころのお話です。

話が脇にそれちゃいましたが、つい最近まで全く耳ツボ(もしくは耳鍼)に興味がなかったというわけです。6年前にクボタ式の講習を聞きに行ったときも、当時勤務していた鍼灸院の院長先生から「勉強になるから行ってきなさい」といわれたので行きました。
講演の内容は、「耳ツボ療法でなぜ、どうやって痩せるのか」ということよりも、「いかに痩せる耳ツボビジネスを成功させるか」に終始していたように思いました。勧めてくださった先生は、「こういう商売もあるんだよ」という事を教えてくれたのかなぁ、と思ったものです。そしてその後、講演で学んだ事(というより、何も学んだ気がしない)を臨床で使うということもありませんでした。

その後、日々普通に体鍼を用いて、いかに中医鍼灸で治療効果が上がるかを考えつつ勤務していました。当時の治療院は、治療効果が上がるのならば、治療方針は担当している鍼灸師にかなり自由に選ばせてくれていたので、様々な鍼灸の技術の研鑚をつむことが出来ました。とくに弁証からでた治則に対し、どの経穴でどんな作用をさせるかを思案しながらすごした2、3年間は大変勉強になったと思います。

また話がそれますが、2002年ころ、前述した安保先生が「免疫革命」を出版され、私の勤務していた鍼灸院でも自律神経療法(所謂12井穴に対する刺絡)を取り入れました。そんな影響もあって、自律神経と病気の関連を重要視することが多くなりました。